認知症-#15 介護の資格
色々な局面でお世話になる介護スタッフの方々。
医療関係の方々にお世話になるが、職種からどの様なことをしてもらうのかは大体わかるが、
介護関係となれば、それまで無縁だっただけにこれほど多種多様な職種があるとは思っていなかった。
●社会福祉士(ソーシャル・ワーカー)
●ケアマネージャー(介護支援専門員)
●介護福祉士
●ホーム・ヘルパー(訪問介護員)
●介護職員初任者研修資格
という各資格を持った方々、
それからリハビリ・プログラムの現場では、
●理学療法士(PT)
●作業療法士(OT
●言語聴覚士(ST)
●音楽療法士
●レクリエーション介護士
という様に専門的な資格を持った方々がいる。
認知症という病気の解明が進むと同時進行で、好転させる為にと考えられた技術がいろいろあるものです。
きっと他にも様々な資格、職種があるのかもしれない。
お世話になります。
本当に頭が下がります。